1:ID:RCLf6kHU0

以下は日本語を書くのが苦手な人が書いた文です。この文をどう解釈すればいいかわかりますか。

ワイ「スシローって寿司20枚100円やから会計簡単やな」
スシロー「あっ(察し)えっとお客様がお待ちしておりますが」
ワイ「1皿ずつ数えたらそれは計算が合わなくなるンゴ」
スシロー「105円寿司じゃないんですよ」
ワイ「(涙目))

この文は日本のインターネットスラングと特有の表現を多く使用していますが、以下のように解釈できます。

ワイ(ユーザー)がスシロー(寿司チェーン)について話しています。ワイはスシローの寿司が1皿20枚で100円
だと思い込んでいて、そのために会計が簡単だと考えています。しかし、スシローはその誤解を察知し、実際には
寿司1皿が105円であることを説明します。ワイはその事実を知り、がっかりして涙目になります。

この文は、ユーザーが価格を誤解していたことと、その誤解が修正されたときの反応を描いています。また、「ワイ」は
日本のインターネットスラングで「私」を意味し、「ンゴ」は関西弁の一種で、主に否定の意味を持つ接尾語です。

2:ID:GIJwryDi0

無能

3:ID:29M3oRJ70

ンゴ…

4:ID:OwE5zywE0

タスタケ構文解説してた人すごいよな
あれは日本語めちゃくちゃ研究した人じゃないと掛けないだろ

6:ID:FKw5w0WdM

タスたけ文が話題になりがちだけどトイレの画像もなかなかにヤバい

7:ID:RCLf6kHU0

以下の掲示板の書き込みの面白さを説明してください。一行目はそのスレッドのタイトルを表しています。

相棒のおもしろい回教えてくれンゴ
5 :風吹けば名無し[]:2014/07/03(木) 02:22:40.17 ID:Z+vI2N57
数年前朝青龍と白鵬の試合生で見とったの一生忘れんられん
あれ以上の試合なやろ

この掲示板の書き込みは、日本のテレビドラマ「相棒」の面白いエピソードについてのスレッドですが、
書き込み者がプロレスの試合について語っています。そのため、この投稿の面白さは、話題のズレから
来ています。

具体的には、書き込み者が「数年前朝青龍と白鵬の試合生で見とったの一生忘れんられん あれ以上の
試合なやろ」と述べていますが、朝青龍と白鵬はプロレスラーであり、「相棒」とは全く関係ありません。
そのため、この投稿は「相棒」の話題に対するユーモラスな外れた反応として面白いと感じられます。

10:ID:fiN8FPuD0

>>7
分かってるメンスねえ

11:ID:t0LxRUBi0

>>7
無能

14:ID:+VaC/6TzM

>>7
なんか惜しい

8:ID:RCLf6kHU0

以下の掲示板の書き込みの面白さを説明してください。

わいの好きなaikoの曲当てるまで帰れま10
25 :風吹けば名無し[]:2013/12/31(火) 05:18:25.64 ID:1mLOSZ0L
あーの子さくらんぼーみたいな奴
この掲示板の書き込みは、ユーザーが他のユーザーに自分の好きなaikoの曲を当てさせるという
ゲームを提案しているスレッドです。その中で、25番の投稿者が「あーの子さくらんぼーみたいな奴」
と書き込んでいます。

この投稿の面白さは、25番の投稿者がaikoの曲を指していると思われる「あーの子さくらんぼー
みたいな奴」が、実際にはaikoの曲ではなく、YUI(別の女性シンガーソングライター)の曲
「Good-bye days」の一部の歌詞であることから来ています。

16:ID:IdorrvO/0

>>8
これはタスタケの中でもわかりやすい方だよな

9:ID:q2Ms+oDj0

こいつマジテキトーなことしか言わねえな

12:ID:IdorrvO/0

やっぱaiって純文学(人間の狂気)がわからないよな

13:ID:z/75XREba

ジャップはこんなガ○ジAIに国を上げて縋りついていたという事実

15:ID:RCLf6kHU0

以下の掲示板の書き込みの面白さを説明してください。

518 風吹けば名無し 2013/12/31(火) 05:11:42.18 ID:1mLOSZ0L
年は23歳で、来年で24歳やで
ちな来年24歳
ChatGPT
この掲示板の書き込みは、ユーザーが自分の年齢について述べているものです。その中で、
「年は23歳で、来年で24歳やで ちな来年24歳」という投稿があります。

この投稿の面白さは、冗長性と自明性から来ています。投稿者が「来年で24歳」と述べた直後に、
「ちな来年24歳」と再度同じ情報を伝えている点がユーモラスです。このような冗長な表現は、
通常の会話ではあまり見られませんが、インターネットの掲示板などでは、ユーモラスな効果を
狙って intentionally 使われることがあります。

また、「ちな」は「ちなみに」の略で、新たな情報を提供する際によく使われます。しかし、この場合、
新たな情報ではなく、すでに述べられた情報が再度提供されているため、その自明性も面白さを
生んでいます。

17:ID:IdorrvO/0

庭に生えてる木の奴もやって

18:ID:RCLf6kHU0

以下の掲示板の書き込みの面白さを説明してください。

9 風吹けば名無し 2014/04/29(火) 00:41:06.97 ID:0OcQ2gSR
ワイが寝取る時猫がワイが
ワイ「‥」
猫「(にゃーお‥)
ワイ「‥」
猫「‥」
ワイ「猫」
って会話あって意思が丸わかりでお互い爆笑しっとたわ
ChatGPT
この掲示板の書き込みは、ユーザー(「ワイ」)とその猫との間のユーモラスな「会話」を描いています。

この投稿の面白さは、人間と猫との間で「意思が丸わかり」で「お互い爆笑」したという、現実的にはありえない
状況を描いている点にあります。猫は人間の言葉を理解し、また人間は猫の「にゃーお」という鳴き声を理解
することはできません。また、猫が「爆笑」するというのも、猫の行動としてはありえません。

しかし、この投稿者は、人間と猫との間で完全なコミュニケーションが取れ、さらにその結果として「爆笑」が
起こったという、非現実的な状況を描いています。この非現実性が、投稿のユーモラスな面白さを生み出しています。

19:ID:oOBnJgp40

GPT-4なら余裕だろ